建物の耐震診断をご存知ですか?
耐震診断とは、地震に対して建物がどの程度耐える事ができるかを、工学的に判定する手法です。
建物の強度・変形性能・劣化状況などを総合的に判断し、採点します。特に、1995年の兵庫県南部沖地震(阪神大震災)以後、耐震診断の需要は急速に高まっています。 地震の恐怖が再認識されると同時に、耐震診断による評価と実際の被害状況が概ね一致することが証明されたからです。 また、東海・東南海・南海地方を中心に大地震の到来が予想されていることも大きく影響しています。
耐震改修設計や耐震補強工事などは、全て耐震診断から始まります。 耐震診断の一部として、補強方法の提案をしたり、時には建て直しをお勧めすることもあります。
「耐震診断相談室」は、耐震設計一級建築士事務所が運営する、木造住宅の耐震診断受付窓口です。
住宅の地震対策をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。